維新

井上毅 ~大日本帝国憲法の起草と教育勅語の起草、明治14年の政変における活躍~ 皇紀2682年

 『井上毅先生』といふ49頁にまとめたこの著作は、熊本の偉人とは、で始まる。横井小楠、徳富蘇峰、北里柴三郎、この三人は、全国的にも有名な熊本の偉人であり、記念館も建てられてゐる。 しかし、肥後の偉人会顕彰会副会長の永田氏 […]

十一月三日 明治節 偲ぶ

十一月三日 奉祝 明治節。 明治天皇の御生誕日。明治天皇の御遺徳を偲び、謹みます。 文化の日とは、占領統治憲法公布を、祝ふ日である。十一月三日を文化の日と思ってる者はGHQ万歳とでも言っておけ。 日本男児、大和撫子は、静 […]

有志ある現自衛隊員は錦旗奪還を!

行政が度を超えた腰抜けならば、軍自らが動くより他は無い。 戊辰戦争時、薩長両軍は錦の御旗を掲げ、官軍である事を示し、大政奉還へと至らしめ、軅日本軍と組織された。錦の御旗を掲げるとは、皇紀二六七六年、歴史伝統の重圧を背負ふ […]