直系と傍系 ~皇位継承の歴史的事実~ 皇紀2679年
皇統に関し、「女系」肯定論といふ歴史的誤謬を論ずる勢力がある。無論、臣民ごときが皇統に口出しする事自体が歴史的誤謬なのだが、その一つに、「男子出産の期待が過度な負担を強いる」と云ふのがある。 ここで確認しておきたい議題 […]
皇統に関し、「女系」肯定論といふ歴史的誤謬を論ずる勢力がある。無論、臣民ごときが皇統に口出しする事自体が歴史的誤謬なのだが、その一つに、「男子出産の期待が過度な負担を強いる」と云ふのがある。 ここで確認しておきたい議題 […]
七月三十日は明治天皇祭である。 皇紀2572年(明治45年)7月30日、明治天皇の崩御が宮内省より発表された。宝算61歳(満59歳)。 宮内省から、7月30日午前0時43分崩御との公式発表がされたが、当時の内務大臣の […]
神武天皇祭の起源について、「井原頼明著 増補 皇室事典(昭和17年)」に次の記述がある。 『 神武天皇は、御即位716年3月11日(太陰暦) 大和の橿原宮に宝算127を以て崩御あらせられ、畝傍山東北陵(うねびやまのうし […]
春分の日は「春季皇霊祭」、秋分の日は「秋季皇霊祭」である。戦後占領下でGHQによって春分、秋分の日と改変されたのである。 この御祭儀は、皇室の御歴代、后妃を始め皇族方に至るまでの、天皇陛下のご先祖の神々を皇霊殿で、ま […]
戦前の我が國では、「祝祭日」が定められてゐた。今日の単なる休日化した「国民の休日」とは異なってゐたのである。「祝祭日」が宮中祭祀 = 神道と関連が深いことを知ったGHQ占領軍は、まづこの『祝祭日』の廃止を指示した。而し […]
『神殿へすのこの上をすすみ行く年の始めの空白み初む』(今上天皇御製) (当時)皇太子殿下の昭和49年歌会始のお歌である。 元旦、天皇陛下が四方拝の儀を修され、辺りが明るみ始めると、天皇陛下は、引き続いて隣接する宮中三殿 […]
GHQ占領期から後、マスコミは正しい皇室敬語を用ゐなくなった。秋篠宮文仁親王殿下の御生誕日に際し、各地のマスコミは、「秋篠宮様」と報道してゐたが、これは、正統な明治皇室典範にも占領典範にも違反してゐる。 [皇室典範] […]