遣唐使中止 ~菅原道真公の建議~ 皇紀2681年
令和3年 皇紀2681年 仏暦2564年 耶蘇教歴2021年 あけましておめでたうございます。 私は元旦、既にSNSで更新しましたが、菅原道真公を奉祀する亀戸天神に参拝してきました。道真公は、宇多天皇の忠臣として著名で […]
令和3年 皇紀2681年 仏暦2564年 耶蘇教歴2021年 あけましておめでたうございます。 私は元旦、既にSNSで更新しましたが、菅原道真公を奉祀する亀戸天神に参拝してきました。道真公は、宇多天皇の忠臣として著名で […]
前回記事で、一部分、天狗党の乱について触れた。たゞ、天狗党といっても藤田東湖が逝去された後、「激派」と「鎮派」の二派に分かれてゐた。激派とは尊攘激派の事で、安政五年(1858)八月、朝廷から水戸徳川家に下された「戊午の密 […]
皇紀2680年1月3日 あけましておめでたうございます。 (表1: 吉原康和著 21頁) 表1は、陸軍省告示など官報に発表された合祀者の人名と『忠魂史』を基に、幕末殉難者の旧藩別合祀者数ベスト数5を、参考書籍『靖国神社 […]
中曽根康弘元総理大臣が令和元年11月29日に、逝去した。中曽根氏は、昭和60年8月15日に公用車で靖國神社に赴き、内閣官房長官と厚生大臣を伴った。拝殿では「内閣総理大臣 中曽根康弘」と記された生花を供へ、その献花料3万 […]